夏至

query_builder 2023/06/21
ブログ

今日6月21日は夏至。夏至は太陰太陽暦の二十四節気の一つで1年で最も昼の時間が長く太陽の南中高度が最も高くなる日(南半球では逆)。日本には夏至ならではの風習があり特に各地の多くの神社で年に二度ある「大祓」が行われ、夏至の頃行われる大祓は「夏越の祓(なごしのはらえ)」と言うそうです。世界に目を向けるとイギリスの「ストーンヘンジ」で夏至祭が、スウェーデンでも夏至祭(ミッドサマー)が、フィンランド・ドイツ・ポーランドなどでも行われます。南半球のブラジルでは1年で最も長い夜を「フェスタジュニーナ」として祝うそうです。夏の昼の最も長い1日何か計画を立ててみるのも良いかも知れませんね。

NEW

  • 不動産のことならなんでも

    query_builder 2024/02/20
  • 資産所得倍増

    query_builder 2024/02/19
  • 全国一高い

    query_builder 2024/02/09
  • 諏訪湖御神渡り

    query_builder 2024/01/29
  • 寒波

    query_builder 2024/01/24

CATEGORY

ARCHIVE